【景品表示法に基づく表記】本ページにはプロモーションが含まれています。

子連れもOK!佐原のおすすめ ランチ3選!

スポンサーリンク
おでかけ

佐原は、千葉県の北東部の香取市にあるかつては、利根川水運中継基地として栄えた町です。

江戸時代に、日本地図を作った伊能忠敬が住んでいた町としても知られ、川沿いを中心に現在
でも、江戸情緒があふれる町並みが残っています。

その佐原のおすすめランチ!子連れOKのお店を3店舗をご紹介します!

佐原のおすすめランチ 3選!

小堀屋本店

創業天明二年、江戸後期より続く日本そば店です。  当時の味を伝える黒切そばを、県有形文化財の店舗にてお召し上がりください。

黒切そばとは、昆布を練り込んだ変わり蕎麦とのこと。

江戸時代から8代続く老舗の店舗は、2階への急こう配な階段など明治時代の蕎麦屋の店舗形態をよく残している。表には明治35年に佐原で初めて嵌められたガラス障子がある。店にはそば打ちの秘伝や道具類が今でも残っている。

【営業時間】

  • 11:00~16:30

【予約可否】

  • 予約不可

【定休日】

  • 水曜日
    • 季節で変更の場合あり

【アクセス】

  • JR佐原駅から徒歩12分(車で3分)
  • 東関東自動車道
  • 「佐原香取I.C.」から7分(4km)
  • 「大栄I.C.」から国道51号経由で15分(8km)
  • 佐原駅から672m

【所在地】千葉県香取市佐原イ505

【電話番号】0478‐52‐4128

【席】座敷あり

【個室】なし

  • ◎全席禁煙

【駐車場】なし

  • 店の前に一般の有料駐車場あり

桶松食堂

天丼・かつ丼 創業100年 水郷佐原の名物店

秘伝のたれを使った丼物が自慢です。 「いままでに食べた事がない」「こんなたれは初めて」 と言われるコクのある味は他では味わえません。

店内には、店主自慢の陶磁器コレクションを展示。 お食事を楽しみながら、ご覧いただけます。

【営業時間】

  • 11:00~20:00

【予約可否】

  • 予約不可

【定休日】

  • 水曜日

【アクセス】

  • 佐原駅徒歩8分 佐原駅から404m

【所在地】千葉県香取市佐原イ525

【電話番号】0478-52-3188

【席数】50席

【個室】あり(10~20人可)

  • ◎全席禁煙

【駐車場】あり(2台)

うなぎ割烹山田

佐原で鰻と言うと創業300年『うなぎ割烹 山田』。

基本メニューは、うな重(蒲焼き別盛)、じか重(一般的なうな重)、うな丼 の3種類。

このお店の蒲焼きは串うちした鰻をいったん白焼きにしてからセイロで蒸し上げ、その後何回もタレをつけながら焼き仕上げると言った関東では一般的な作業行程ではなく、セイロで蒸すと言う行程がない。

焼き上がった鰻自身の余熱で余分な脂を落とす箱蒸しと言う技法で焼きで仕上げられている為か、皮がカリカリ香ばしく、醤油が濃いサラットしたタレが特長の蒲焼きです。形容できないほどのうまさです。

【営業時間】

  • 火・水・木・金・日 11:00 – 14:30 16:30 – 19:30 土 10:30 – 14:30 16:30 – 19:30 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

【予約可否】

  • 予約不可

【定休日】

  • 月曜日(祝日の場合翌日休)

【アクセス】

  • JR成田線佐原駅から徒歩7分 佐原駅から377m

【所在地】千葉県香取市佐原イ 457

【電話番号】0478-52-4375

【席数】24席

  • (1階は座敷が2テーブル(最大12名)・椅子席が3テーブル(最大12-18席)計最大30名まで可能

【個室】あり 個室のみ予約可能

  • ◎全席禁煙

【駐車場】あり 2台

子連れもOK!佐原のおすすめランチ3選!まとめ

佐原は、千葉県の北東部の香取市にあるかつては、利根川水運中継基地として栄えた町です。

江戸時代に、日本地図を作った伊能忠敬が住んでいた町としても知られ、川沿いを中心に現在でも、江戸情緒があふれる町並みが残っています。

その佐原のおすすめランチ!子連れOKのお店を3店舗をご紹介しました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

↓↓↓あわせて読みたい↓↓↓

武蔵小杉ランチスポット子連れに人気の個室もあり 5選!

タイトルとURLをコピーしました